【売れるキャッチコピーの作り方】キャッチコピー思考術

キャッチコピー思考術 キャッチコピー
こんな方に役立つ記事です
キャッチコピーが決まらない/キャッチコピーの作り方が分からない/効果が良いキャッチコピーを知りたい

キャッチコピーは何のためにあると思いますか?それを理解しておくことで商品の売上が変わります。「キャッチコピーは重要」と誰でも分かっていますが、なぜキャッチコピーが重要なのかその理由を知っていますか?

今回は売れるキャッチコピーの思考術を紹介します。

キャッチコピーを作る理由

キャッチコピーは何のために作るのか?

キャッチ=掴み

つまり「人を掴むため」に作る。間違いではないですが、足りないです。掴んだだけでは売上は上がりませんよね?

掴んだ後に「興味を持ってもらう」ことが必要です。でもまだ足りません。

次が最も重要です。

それが「続きを読んでもらう」ことです。

この3つのステップを満たしたキャッチコピーが売れるキャッチコピーです。

  1. 掴む
  2. 興味を持たせる
  3. 続きを読ませる

よって、キャッチコピーは何のために作るのか?その答えは…

掴んで興味を持たせて続きを読んでもらうため

このキャッチコピーの考え方を覚えておいてください。これで、ランディングページ・WEBサイト・チラシ・DM・広告の売上が上がります。

こんなキャッチコピーは避ける

では、売れないキャッチコピーとはどういうキャッチコピーなのかいくつか紹介します。

  • 商品名、サービス名
  • 短くコンパクト
  • 意味が分からない
  • 誇張表現
  • 見慣れている
  • 完結している

商品名、サービス名

ターゲットとなるお客さんが知りたいのは商品の名前ですか?悩んでいる人にとってはどうでも良いですよね。「掴み」がありません。

短くコンパクト

確かにできるだけ短くコンパクトにまとまっていた方が、読みやすいです。が、上記で紹介した3つのステップを満たしていなければ意味がありません。「興味を持たせる」ことが難しくなります。

意味が分からない

あなたなら意味が分からないと思った瞬間にどうします?私なら離脱します。「掴み」がなく、離脱につながります。

誇張表現

「1週間で100万円稼ぐ方法」のように大げさな表現はそれが真実であっても、信憑性が低くなります。嘘だと思われたらそこで終わりです。「興味を持たせる」ことができません。

見慣れている

よく見かける言い回しは「興味を持たせる」というステップが抜け落ちます。

完結している

オファーが魅力的でなければ「続きを読む」ことせずに離脱します。

キャッチコピーはなぜ重要なのか?

滝

例えば山奥にある滝を目指すとします。

徒歩で行くので車のナビは使えません。スマホのナビは電波が届かなく圏外で使えません。さて、どうやって滝までたどり着きますか?

「地図とコンパスを持って行く」

なるほど、たどり着けるかもしれません。が、不安や恐怖がありませんか?

もっとも安全で簡単な方法は、滝にたどり着く道を見つけることです。つまり滝へ続く道の入口を探すことです。入口ってどうやって分かりますか?

看板

おそらく「○○の滝入口。ココから3km」などの看板によって分かるんじゃないでしょうか?

入口があっても看板がなければ、その道が滝に通じているのか分かりませんよね。ということは、看板ってめちゃくちゃ重要だと思いません?

キャッチコピーとはその看板の役割を果たしているということです。

商品購入が出口だとすると、キャッチコピーは入口にある看板です。だから重要なのです。

あなたは看板に何を書いていますか?